先日ピザを作った際に余った強力粉を何かに使えないかなと思っていたら豚ひき肉が冷蔵庫にあったことを思い出し、不意にほかほかの肉まんが食べたくなった。調理工程は少し手間がかかるけど、手作りの出来立てほかほか肉まんの美味しさは何にも変え難い。
ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、ドライイーストと皮のほのかな甘さを出す為の砂糖と少量の塩を入れる。よく混ぜたらぬるま湯を少しずつ足していき箸でぐるぐる、その後は根気強く全体がまとまるまで10分ほど手でこねこね。表面がなめらかになったらボウルで30分ほど発酵。その間に中身の餡作りに取り掛かる。
ポイントはひき肉以外に豚こま肉を粗みじんにして入れること。こうするとジューシーで食べ応えが出る。大きめにカットしたしゃきしゃき筍と旨みたっぷりの干し椎茸も欠かせない。味付けはオイスターソースをベースにアクセントの黒胡椒や五香粉も入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
発酵が終わり倍に膨れ上がった生地はなんとも愛おしい。触るとしっとりもちもち。ここまでくればあとは包むだけ!が、なんともこれが難しい、、。でも味が良ければ良しと開き直ってどうにかこうにか全て包み終わったら蒸篭で12~3分蒸しあげる。湯気と共に漂ってくる蒸篭の香りでますます食欲が湧いてくる。
蒸しあがったあつあつ肉まんをさっそく大口でかぶりつく。あーやっぱり最高だ!たっぷり包んだ餡がぎっしり詰まっていてジューシーで濃厚。ほんのり甘い皮も蒸したてでふわっふわ。あっという間にペロリと平らげて2個目に手を伸ばす。
春が近づいているのに私の肉まんブームは終わりそうにない。