7月中旬、実に10年以上ぶりにアメリカはニューヨークへ旅行に。あれこれ見たい、行きたい、食べたいでテンションMAX状態で13時間のフライトを経てついにニューヨーク到着。ガムを噛んでいる入国審査員のいかついおにいちゃんを見ながらアメリカに着いた実感が湧いてくる。
パーティーご飯
先日、友人が住むマンションにて犬仲間達が集うホームパーティーが行われるとのことで料理の提供をご依頼された。犬も料理も大好きな私としては最高のご連絡。
今回は7名様分、エスニック料理を盛り込みつつとのリクエスト。考えているとついついあれもこれも作りたくなる。取り分けにくい汁気や粘り気の多いものは避けつつ、旬の食材を入れながらお酒に合うメニューを考える。もちろん肉っ気も忘れずに。 “パーティーご飯” の続きを読む
ジェノベーゼ
徐々に梅雨に近づき気温が上がってきたある日、SNSを見ていると近所の野菜直売所に新鮮なバジルが並び始めている写真が目に入ってきた。これは売り切れる前に買いに行かねば!と開店と同時に販売所へ自転車を走らせ袋パンパンに詰まったバジルを購入。フレッシュな内に食べないともったいないのでさっそくジェノベーゼソースを作ることに。
キンパ
餃子同様、キッチンでもくもくと没頭して作りたくなるメニュートップ3に入るのが韓国風海苔巻きのキンパ。お肉や魚以外に野菜もたっぷり摂れて、あれこれ具材をアレンジできるのも魅力の一つ。 “キンパ” の続きを読む
肉まん
先日ピザを作った際に余った強力粉を何かに使えないかなと思っていたら豚ひき肉が冷蔵庫にあったことを思い出し、不意にほかほかの肉まんが食べたくなった。調理工程は少し手間がかかるけど、手作りの出来立てほかほか肉まんの美味しさは何にも変え難い。
ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダー、ドライイーストと皮のほのかな甘さを出す為の砂糖と少量の塩を入れる。よく混ぜたらぬるま湯を少しずつ足していき箸でぐるぐる、その後は根気強く全体がまとまるまで10分ほど手でこねこね。表面がなめらかになったらボウルで30分ほど発酵。その間に中身の餡作りに取り掛かる。 “肉まん” の続きを読む
ドライトマト
さてさて今回作るのはドライトマト。乾燥させるだけで旨みがギュッと凝縮され、色々な料理に深みをプラスしてくれる優秀食材。 “ドライトマト” の続きを読む
明太子パスタ
パスタ料理の中でもトップスリーに入るくらい大好きな明太子パスタ。茹でて和えるだけ、超シンプルなのに調味料のちょっとしたバランスで仕上がりがガラッと変わるので奥深い。レシピを見ているとマヨネーズを入れるものや昆布茶を隠し味に入れるものなど、本当に色々な作り方が存在する。
タンドリーチキン
いつ作っても常に美味しく仕上がる、昔からのお気に入りメニューの一つがタンドリーチキン。毎日うだるような暑さでピリッとスパイスの効いたご飯が食べたい、でも火は使いたくない、そんな時にもぴったりで我が家の夏場の食卓によく登場する。 “タンドリーチキン” の続きを読む
バインミー
エスニック食材店で根っこつきのパクチーをどっさり購入したので、今週は大好きなパクチー大量消費ウィーク!たっぷりあるので惜しげもなくあれこれ料理に使える幸せ。
手作りラー油
先日餃子を食べていて、ラー油たっぷりのタレを作ったけどもうちょっとパンチが欲しいなーと一味唐辛子を足したりしていた。そうだ、どうせなら自分で作ってしまおう!と思い立ち、翌日さっそく実践。